2014年5月15日木曜日

夏休み旅行

旅行

旅行

目次

-*- coding: utf-8 -*-

1 日程

2泊3日 8月16、17、18日

 

2 確定参加者数 6

参加者 1 a.s 2 ya.u 3 m.s 4 t.s 5 SACHIEL 6 n.i

 

3 旅行にかかる基本実費(移動にかかる総コスト+宿泊にかかる総コスト)

旅行にかかる基本実費をしめす。
基本実費は催行人数によって変動する。
変動する理由は、レンタカーの種別と移動費のワリカン率が、催行人数の過多によって変動するためである。
基本実費の裏付けは 付録 を参照。

各自実費 催行人数 移動にかかる総コスト 宿泊にかかる総コスト
40599 4 22299 18300
42928 5 24628 18300
33835 6 15535 18300
34435 7 16135 18300
32756 8 14456 18300

 

4 旅行にかかるその他の実費

右記は各自の実費とする。飲食、タバコ、御祓い、拝観料、銭湯、etc…

 

5 タイムテーブル

全行程の概要をテーブルにしめす。

日付 出発時刻 出発場所 予定時間 到着場所 到着時刻 出発距離 予定距離 積算距離 給油
8月16日 8 錦糸町 3.8 松本IC 11.8 0 231 231  
8月16日 11.8 松本 4.45 白川郷 16.25 376 145 521 実行
8月17日 8 白川郷IC 4.8 木津 12.8 0 293 293  
8月17日 12.8 木津 4.5 長谷寺 17.3 293 39 332  
8月17日 17.3 長谷寺 2.5 伊勢 19.8 332 147 479 実行
8月18日 8 青海 3 鳥羽港 11 0 27 27  
8月18日 12 鳥羽港 1 伊良湖岬 13 27 0 27  
8月18日 13 伊良湖岬 2.8 浜名湖 15.8 27 62 89  
8月18日 15.8 磐田 3.8 錦糸町 19.6 89 248 337 実行

 

6 ルーティング

全道程の概要をサマリーにしめす。

6.1 サマリー

マイルストン おすすめポイント
東京〜松本市〜白川郷 蕎麦、合掌造り、とっておきの場所、水が美味い
白川郷〜奈良 春日大社、大神神社、長谷寺
奈良〜伊勢 二見興玉神社、伊勢神宮(内宮)
伊勢〜磐田〜東京 フェリー、浜名湖のうなぎ

道程の詳細を各セクション毎にしめす。

 

6.2 東京〜白川郷

時間(h) 8.25
高速(¥) 6750
距離(km) 367

6.2.1 錦糸町〜首都高速4号新宿線〜高井戸〜中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜松本IC

時間(h) 3.8
高速(¥) 6000
距離時間(h) 3
休憩時間(15分3回) 0.75
距離(km) 231

6.2.2 松本市〜R143〜安房峠〜R471〜R41〜R471〜R360〜白川郷

時間(h) 4.45
高速(¥) 750
距離時間(h) 3.7
休憩時間(15分3回) 0.75
距離(km) 145

6.2.3 白川郷宿泊

宿泊 しみづ 8800 朝晩飯つき
宿泊最大値 9~10名
6畳、6畳+8畳

6.2.4 みどころ 合掌造り、とっておきの場所、水が美味い

 

6.3 白川郷〜奈良

6.3.1 ルーティングパターン:名神道経由

時間(h) 4.8
高速(¥) 7530
距離時間(h) 3.8
休憩時間(15分4回) 1
距離(km) 293
白川郷IC〜東海北陸自動車道〜一宮JCT〜名神高速〜瀬田東JCT〜京滋バイパス〜巨椋〜大久保バイパス〜城陽〜京奈和自動車道〜木津

6.3.2 ルーティングパターン:北陸道経由

時間(h) 5.8
高速(¥) 8220
距離(km) 351

  1. 白川郷〜米原

    高速(¥) 4930
    時間(h) 3.8
    距離時間(h) 2.8
    休憩時間(15分4回) 1
    距離(km) 245
    白川郷IC〜東海北陸自動車道〜小矢部砺波JCT〜北陸自動車道〜米原

  2. 米原〜木津

    高速(¥) 3290
    時間(h) 2
    距離時間(h) 1.5
    休憩時間(15分2回) 0.5
    距離(km) 106
    米原〜名神高速〜瀬田東JCT〜京滋バイパス〜巨椋〜大久保バイパス〜城陽〜京奈和自動車道〜木津

     

6.4 奈良周遊

時間(時間) 4.5
距離時間(時間) 1.5
距離(km) 40

6.4.1 木津〜春日大社

時間(h) 0.5
距離(km) 8

6.4.2 春日大社〜大神神社〜長谷寺

時間(h) 4
距離(km) 31

  1. 春日大社〜R169〜大神神社

    時間(h) 0.8
    距離(km) 23
    春日大社(h) 1 大神神社(h) 1

  2. 大神神社〜長谷寺

    時間(h) 0.25
    距離(km) 8
    長谷寺(h) 1

6.4.3 みどころ 春日大社、大神神社、長谷寺

 

6.5 奈良〜伊勢

6.5.1 長谷寺〜伊勢

時間(h) 2.5
高速(¥) 2030
距離時間(h) 2
休憩時間(15分2回) 0.5
距離(km) 147
名阪国道〜R25〜伊勢自動車道〜青海

6.5.2 伊勢宿泊

清海 9500 朝晩飯つき

6.5.3 みどころ 二見興玉神社、伊勢神宮(内宮)

 

6.6 清海〜伊勢神宮

時間(h) 0.5
距離(km) 12

6.7 伊勢神宮(内宮)参拝

時間(h) 1.5

6.8 伊勢神宮〜鳥羽港

時間(h) 0.5
距離(km) 15

 

6.9 鳥羽港〜伊良湖岬

時間(h) 1
車両運賃(運転手1名含む) 6690
旅客運賃(運転手以外) 1550
仕様:4m以上 5m未満 6690

6.10 伊良湖岬〜浜名湖

時間(時間) 2.8
距離時間(h) 1.5
休憩時間(15分1回) 0.25
昼飯(時間) 1
距離(km) 62

 

6.11 磐田〜東京

時間(h) 3.8
高速(¥) 6340
距離時間(h) 2.8
休憩時間(15分4回) 1
距離(km) 248
磐田〜錦糸町

 

7 付録

7.1 実費裏付け

7.1.1 移動にかかる総コスト(レンタカー+ガス+有料道路)

各車両の3日間レンタルにかかるコストと、各車両で総走行距離にかかるガスコスト(燃費)と、行程内で利用する有料道路(高速含む)のコストを合算。
実質的な移動にかかる総コストとなる。
表フォーマットは 割り(計を人数で割った値) 計 = (レンタカーコスト試算+ガスコスト試算+有料道路コスト試算)

割り 人数 有料道路コスト レンタカーコスト ガスコスト 車名 型番
22299 4 89196 33990 41040 14166 レガシィ S-B
24628 4 98512 35540 45684 17288 マークX S-C
15535 6 93212 38640 38880 15692 プレマシー W-H
16135 7 112949 40490 57888 14571 オデッセイ W-S
14456 8 115655 42040 59832 13783 ステップワゴン W-A

 

7.1.2 宿泊にかかる総コスト(白川郷+伊勢)

道中の2泊にかかるコストを試算。
o#+BEGINHTML <p> </> #+ENDHTML

7.1.3 レンタカーコスト試算

各車両の3日間レンタルにかかるコストを試算。
表フォーマットは 割り(計を人数で割った値) 計 = 1日目+2日目+3日目+CDW3日分
なおレンタル会社はニッポンレンタカーにて試算している。

割り 人数 1日目 2日目 3日目 CDW3日分 車名 型番
6480 6 38880 14040 10800 10800 3240 プレマシー W-H
10260 4 41040 14040 11880 11880 3240 レガシィ S-B
11421 4 45684 16308 13068 13068 3240 マークX S-C
8269 7 57888 22032 16308 16308 3240 オデッセイ W-S
7479 8 59832 22356 16632 16632 4212 ステップワゴン W-A

h* CDWってなに? 保険でカバーできない免責額への保証 車両・対物事故免責額補償制度(CDW)

 

7.1.4 ガスコスト試算

各車両で総走行距離にかかるガスコスト(燃費)を試算。
表フォーマットは 割り(計を人数で割った値) 計 = (総走行距離÷燃費)×レギュラー単価

割り 人数 総走行距離 レギュラー単価 燃費 車名 型番
3541 4 14166 1200 170 14.4 レガシィ S-B
4322 4 17288 1200 170 11.8 マークX S-C
2615 6 15692 1200 170 13.0 プレマシー W-H
2081 7 14571 1200 170 14.0 オデッセイ W-S
1723 8 13783 1200 170 14.8 ステップワゴン W-A

 

7.1.5 コスト(レンタカー+ガス)合算

各車両の3日間レンタルにかかるコストと、各車両で総走行距離にかかるガスコスト(燃費)を合算。
表フォーマットは 割り(計を人数で割った値) 計 = (レンタカーコスト+ガスコスト)

割り 人数 レンタカーコスト ガスコスト 車名 型番
13801 4 55206 41040 14166 レガシィ S-B
15743 4 62972 45684 17288 マークX S-C
9095 6 54572 38880 15692 プレマシー W-H
10351 7 72459 57888 14571 オデッセイ W-S
9201 8 73615 59832 13783 ステップワゴン W-A

 

7.1.6 有料道路コスト試算

行程内で利用する有料道路(高速含む)のコストを試算。
表フォーマットは 割り(計を人数で割った値) 計 = (東京〜白川郷 + 白川郷〜奈良 + 奈良〜伊勢 + フェリー + 磐田〜東京)
使用する有料道路が一定にも関わらず、計の数値が増える理由は、人数増加に比例してフェリーの運賃も増えるためである。

割り 人数 東京〜白川郷 〜奈良 〜伊勢 フェリー 磐田〜東京
8497 4 33990 6750 7530 2030 11340 6340
7108 5 35540 6750 7530 2030 12890 6340
6440 6 38640 6750 7530 2030 15990 6340
5784 7 40490 6750 7530 2030 17840 6340
5255 8 42040 6750 7530 2030 19390 6340

 

7.2 レンタカー候補のリストアップ

総走行距離1184km(最長1226km)オーバーのロングツーリングのため排気量が2Lオーバーの車種をリストアップした。

車名 排気量 機構 燃料 燃費(Km/L) ボアストローク比 最大トルク 最大パワー パワーバンド 型番
レガシィ 2.5 DOHCフラット4 レギュラ 14.4 94.0/90.0 24.0/4100 173/5600 1500 S-B
マークX 2.5 DOHCV6 レギュラ 11.8 83.0/77.0 24.8/4800 203/6400 1600 S-C
プレマシー 2.0 DOHC直4 レギュラ 13.0 87.5/83.1 19.0/4500 150/6200 1700 W-H
オデッセイ  2.4 DOHC直4 レギュラ 14.0 87.0/99.1 23/4000 175/6200 2200 W-S
ステップワゴン 2.0 SOHC直4 レギュラ 14.8 81.0/96.9 19.7/4200 150/6200 2000 W-A

5人以上6人以下の場合、プレマシーを採用する。6人以上7人以下の場合、オデッセイを採用する。7人以上8人以下の場合、ステップワゴンを採用する。

 

7.2.1 排気量が大きいとどうなるの?

アクセルの踏み込み量が必然的に小さくなり燃費が向上します

7.2.2 機構が違うとどうなるの?

アクセルフィーリングが異なります。
一般的に直4は伸びやかなフィーリング、V6は上質でシルキーな伸びやかさと鼓動感、フラット4は階乗計算のような爆発的フィーリングと、それぞれに特徴があります。
DOHCとSOHCの違いは高回転域での吹け上がりに影響ありますが、一般走行でその違いがわかると警察に逮捕されるスピード領域ですので、違いがあるんだなー程度に思ってください。

7.2.3 ボアストローク比ってなに?

エンジンを構成する要素に「ピストン」があります。ピストンは円柱の形をしています。ピストンの直径を「ボア」、動く距離を「ストローク」といいます。日本語で表すと「直径×行程」ってことですね。
このボアとストロークの比率によって、エンジンの特性がわかります。ボアが大きいエンジンは「パワー型」、ストロークの長いエンジンは「トルク型」になります。
例としてレンタカー候補のリストアップ、プレマシーとステップワゴンの「最大トルク」を見てください。
排気量は同じ 2.0 L ですが、最大トルクはそれぞれ、19.0(プレマシー)、19.7(ステップワゴン)と差分があります。ステップワゴンの方がストロークが長いため、トルク型の特性がより濃く表れています。

7.2.4 パワーバンドってなに?

パワーバンドとは、エンジンが最も効率よく力を発揮できる回転域のことです。
最大トルクが発生する回転数から最大パワーが発生する回転数までの域をパワーバンドといいます。
このパワーバンドを使って走ることでエンジンの出力性能、特に「パワー(馬力)」が最大限発揮されます。
とはいえ、パワーバンドの限界までエンジンを回すことはないでしょう。
パワーバンドの限界までエンジンを回すと、白バイにロックオンされますし、回転数が上がれば比例して燃費が悪化するためです。
公道では回転数を上げすぎず、最大トルクが発生するエンジン回転(rpm)域を使って、出力(最大トルクと少しのパワー)と燃費のバランスがとれた走行を心がけたいですね。

 

7.2.5 レンタカー候補から落としたリスト

車名 排気量 機構 燃料 燃費(Km/L) ボアストローク比 最大トルク 最大パワー パワーバンド 型番
エクシーガ 2.5 DOHC直4 レギュラ 12.0 94.0/90.0 24.0/4100 173/5600 1500 W-H
アルファード 2.4 DOHC直4 レギュラ 10.8 88.5/96.0 22.8/4000 170/6000 2000 W-C

落とした理由
エクシーガ 他のバンに比べて燃費が少々悪い。
アルファード 他のバンに比べて燃費が悪い。

7.3 休憩タイミング 距離スライス:SA60km間隔 時間スライス:1時間

7.4 総走行距離 1184km(最長1226km)

 

8 以上

著者: yasumune uehara

Created: 2014-08-15 金 17:20

Emacs 24.3.1 (Org mode 8.2.5h)

Validate

0 件のコメント:

コメントを投稿